肥満の原因を探る腸内検査サービス
MY KINSO
リストーナでは、近年、ダイエット効果アップやお通じ改善などで注目されている
最先端の医療研究成果を用いた遺伝子検査(腸内検査)サービスを提供しています。
腸内細菌そうのバランスを把握することで、体調やカラダの変化を分析し、
フィットネスの成果や食習慣に対するアドバイスに生かすことが可能です。
腸内細菌そうのバランスを適切に保ち、健康維持のお手伝いいたします。
まずは体験プログラムを予約する
お試し体験プログラムについて腸内検査でわかること
太りやすさ
肥満と関わりがあると考えられている、ファーミキューテス門菌(Firmicutes)とバクテロイデーテス門菌(Bacteroidetes)の比率を表示します。
腸内のタイプ
全人類の腸内細菌のタイプは、血液型のように菌の種類により3タイプに分類されると言われています。
菌の多様性
自然に近い生活スタイルを持つ民族ほど腸内細菌の多様性が高い、腸内細菌の多様性が高いほど病気になりにくい、といった研究成果が報告されています
主要な細菌の割合
健康に関わりが深いとされている腸内細菌の機能に注目し、ビフィズス菌・乳酸産生菌・酪酸産生菌・エクオール産生菌の存在比率を算出します。それぞれの平均値(自社調べ)との比較で相対的に多め、少なめといった判断が可能です。
腸内の菌構成
あなたの腸内の状態として、菌の構成比率をご覧いただけます。腸のタイプや太りやすさなどを算出の元となるデータです。
腸内環境の推移
ダイエットの前後など、生活習慣の変化に合わせて腸内環境がどのように変化するのか、推移を確認できます。また、Mykinsoで定期的に腸内をチェックすることで、自覚のない段階でも体調の変化を見られるかもしれません。