加圧トレーニングに関するFAQ

加圧トレーニングに関するFAQ

体験トレーニングでは、どのようなことを行うのですか?

加圧トレーナーがお客さまからのヒアリングをさせていただき、目的や目標の確認、加圧ベルトを巻いての体験レッスンを行います。
尚、通常レッスンでは両腕、両脚に加圧ベルト巻いてトレーニングを行いますが、体験時は片腕、片脚にのみ加圧ベルトを巻いて行います。

加圧トレーニングとはどのようなものなのですか?

腕と脚のつけ根の部分を専用の加圧ベルトで巻き、適切な圧をかけ、血流を制限した状態で行うトレーニングです。
加圧トレーニングは、短時間で効率の良いトレーニングを可能としカラダへの負担が少ないため、アスリートやリハビリなど、多くの分野で用いられるトレーニング方法です。

加圧トレーニングは痛みを伴いますか?

血流を制限し、筋繊維への効果を高めるトレーニングなので、個人差はありますがトレーニング中はキツイ、筋肉が痛いということは多少ございます。筋繊維が圧迫された状態でキツイトレーニングをしているためです。
実際、まったくトレーニング経験のない方でも、気軽にトレーニングに取りくんでいらっしゃいますのでご安心ください。

血流の流れを止めてトレーニングをして大丈夫なのですか?

加圧トレーニングは専用ベルトで「適正な圧力」をかけて血流を制限しているのであって、決して血流を止めているわけではないので問題ありません。ただし知識や資格のない状態でむやみにおこなうと、効果がないどころか危険を伴います。
当店では、専任の加圧トレーニング指導資格者がご案内しますのでご安心ください。

週に何回ほど通えば良いですか?

筋力アップ、ダイエット、エイジングケアなど、様々な目的でトレーニングをおこないますので、何を目的にされているかということでも異なってきますが、基本的には週1~2回をおすすめしております。加圧をすることで、通常のトレーニングの何倍もの効果があるので、無理に回数を増やす必要はありません。
きつすぎるトレーニングは継続しないので、適度なトレーニングを長く続けることが大切です。お客さまの体力やライフスタイルに応じてトレーナーからアドバイスさせていただきます。

生理のときレッスンは可能ですか?

加圧トレーニング初心者の方には、血流の流れを制限してトレーニングをおこなうため、貧血になりやすく気分が悪くなる恐れがありますので、できる限りご遠慮いただいております。
自己申告していただければ状態に合わせてメニューを構成いたしますのでお気軽にご相談ください。

血圧が高めなのですが、加圧トレーニングはできますか?

高血圧の方、または現在治療中の方は、必ず事前に当店スタッフにご相談ください。場合によっては診断書などによる医師の許可が必要となります。
なお、通院中の方は、かかりつけの医師への相談をお願いしております。当店でも提携する医院がございますのでご相談ください。
※状況によってはトレーニングがご提供できないこともございます

トレーニング前に食事をしても大丈夫ですか?

満腹の状態でのレッスンはご気分が悪くなる恐れがございますので、おすすめいたしかねます。
どうしてもお時間のとれない場合などは、栄養ゼリーなど軽めの食事を摂取いただくようお願いいたします。
しかし、レッスン後1時間程度は成長ホルモンが多量に分泌されるため、カラダの吸収率が上がってしまいます。よって、お食事などは控えていただくことがよいと思います。